平成21年10月30日(金)にベルクラシック甲府(甲府市)において、 総務省と共催により、
ICT部門のBCP(業務継続計画)策定支援セミナーを開催しました。

講師としてBCP策定に精通された次の方々をお招きし、BCPに関するご講演をいただきました。  
(演題と講師名はご講演いただいた順に記載してあります)

1. 「民間企業及び自治体におけるBCP策定・定着化へのポイント」
 日本電気株式会社 コンサルティング事業部 コンサルティングマネージャー 
                         佐々木 忍 氏

2.「地方公共団体におけるBCPの必要性」
 総務省 自治行政局 地域政策課 地域情報政策室 課長補佐 石川 家継 氏  

3.「地方公共団体におけるBCP策定事業の取り組み事例紹介」
  長野県伊那市 総務部 情報統計課 課長補佐 伊藤 利彦 氏 

4.「BCP策定のポイント~兵庫県佐用町水害等~」  
(財)地方自治情報センター(LASDEC) BCPアドバイザー
(鳥取県企画部地域づくり支援局情報政策課 参事監(IT総括担当))  戸谷 壽夫 氏  

ご講演では、ICT部門を取り巻く地震や新型インフルエンザ等のリスクの概要、国内企業や地方公共団体におけるBCPの策定状況、BCPの概要と策定の際の留意点、総務省における地方公共団体へのBCP策定の普及に向けての取り組みなどについて、各講師の経験を踏まえた貴重なお話をいただき、ご参加いただいた皆様から大変参考になったとのご感想をいただきました。

また、今回のセミナーには本協議会の会員以外に、近県の情報管理主管課及び市町村担当者様にも多数のご参加をいただきました。